節分って
2月3日だとずっと思っていたんですけど、
実は年によって日が変わるということを初めて知りました。
昨日スーパーに行ったら、
「今年の節分は2月2日です!恵方巻買って!」
みたいな感じのポップがあって、びっくり。
さて。
今日は保育園に通う長女が朝から号泣していました。
聞くと
「鬼がくるのやだ」
とのこと。
そう、保育園は今日、節分イベントです。
先生たちが鬼を演じてくれてみんなで豆撒く、みたいな。
娘、鬼が怖いらしいです。
普段は気が強くて手に負えませんがこのあたりは所詮5歳。
慰めるように抱っこしながら
「普段キレてる時の○○○(長女)の方がよっぽど怖いけどな」
と、思わずツッコんでしまいました。
そんなわけで兎にも角にも今朝は大変。
着替えもしないし、全く動こうとしない。
「今日はずっとおうちにいる!」
とは、動かざること山の如し。
とはいえこっちだって仕事始まるし、そうだね~わかるよ~なんていつまでも同調していられません。
何とか着替えさせたは良いものの
玄関でも靴も履かないし上着も着ないので、
最終手段発動、そのまま抱っこして登園しました。
(我が家は自宅から保育園が非常に近くて5分も歩かずに着くんですけど、こういう時は本当に近くて良かったなって思います)
そして先生に
「今日は鬼が怖いから保育園行かないって朝から号泣してまして・・・」
とご報告。
しかし!
そこで終わらないのが私・ブラックにわか所長。
「だから鬼さんにはうちの子に対してはお手柔らかに・・・なんてことは僕は全く思っていないので、普通に怖がらせてもらって結構です(笑)」
と言い残して娘を置いてきました。
もっとも、保育園としてもそんなに怖いイベントにはしないそうですが。(鬼はステージに登場し、子供達に近づきすぎない形にするらしい)
今日、どんな顔をして帰ってくるのか、楽しみです。
というわけで本日はこの辺で。
それでは皆様、本日も素敵な一日をお過ごしください。
コメント