子供たちを保育園に送っていく時に、玄関先で長男が
「今日は瞬足を履いていきたい。絶対履いていきたい!!」
と駄々をこね始めました。

瞬足というのは子どもに人気の左回りのトラックを早く走るために微妙に左右非対称に設計された靴なんだそうです。
つまり、かけっこで早くなる可能性の高い靴ってことですね。(^_^)
うちの長男も
“これを履くと走るのが速くなるんだ”
と言いながら喜々として履いています。
ただし、長男が持っているうちの1足であるその靴は「保育園で遊ぶ時のための靴」になっていて、
基本的に一週間保育園に置きっぱなしなんです。

え?保育園にあるから今日は我慢してよ。

やだ。絶対瞬足履いていきたい!
保育園行って取ってきて!

そしたらパパ2回保育園行かなきゃいけないじゃん!?(妹もいるので)

そうだよ。一回○○(長女)を保育園に送ってその時に瞬足取ってくればいいじゃん。

は!?(何言ってんの?)
長男、玄関で立てこもり事件。
強権発動させて長男を無理やり担いで保育園に連行してもよかったんですが、
幸か不幸か我が家は保育園からとても近い(走れば2分以内に着く)、さらにこの日は少しだけ時間の余裕もあったので、地獄絵図を見る前にこちらが折れてあげることにしました。
まず長女を保育園に送り、
その時に長男の瞬足を保育園から家に持って帰り、
長男を保育園に送る。
長女を送った時に先生から「あれ、お兄ちゃんは?」と聞かれたところで、ついにやってしまいました。
「ちょっと聞いてくださいよ!うちの長男が今日さぁ・・・」的なやつ。
1分くらい愚痴を聞いてもらいました。先生、忙しいのにありがとうございました!
「じゃ、そういうわけで(長女)よろしくお願いします!後で長男連れてもう1回来ます!!」
・・・
・・・
何が悲しくて2人の子どもを2回に分けて保育園に送らなきゃならんのよ!!

超絶スロースタートとなった朝でした(涙)。
さて、スロースターターと言えばもう一つ。ユベントスです。
先週から開幕したセリエA。ユベントスはウディネーゼとアウェイで開幕戦を戦いました。
開始3分で先制点を決め、前半を2-0で折り返し、あとは試合を殺して盤石の勝利!!となる予定が、
後半に2点取られてまさかのドロー(2-2)。
スロースタートには慣れている(ユベントスは毎年そういうことが多い)とはいうものの、2-0から追いつかれるのは非常に残念。
と思っていたらまさかのクリスティアーノ・ロナウドが退団!

さらにその後に行われた第2節、
2部から昇格してきた相手にホームスタジアムでまさかの敗戦(0-1)。
まあ監督も変わったし選手構成も若手が増えたしEUROもあったし試合内容はそこまで悪いものでもなかった(ように個人的には見えた)し、何より2/38節が終わっただけなので現時点でそこまで気にしていないんですが、
文字面だけ見ればド超絶想定外のスロースタート!
またの名を“ドロ沼”といいます。
スローライフ(時間に追われずゆったり過ごして生活の質を上げる概念のことを言うらしい)も悪くないとは思いますが・・・
頑張れ我が息子!!
頑張れユベントス!!
ゆっくりしてる場合じゃないぞー!!
どちらもしっかりサポート(応援)していきたいと思います。
ちなみに、晩酌はスローペースが一番ですね。(^_^)
みなさんは「ゆっくり飲みたいワイン」ってありますか?
私はこれです。
アミスフィールド ピノ・ノワール

ニュージーランドの南部にあるセントラルオタゴ地方のワインです。
濃い果実味、まろやかな甘み、トゲの無い喉ごし、長い後味。
あまりの美味しさに衝撃を受けたワインの一つです。

(資格試験に挑戦する人や仕事でワインを扱う人は別として)ニュージーランドは一般的にはメジャーなワイン産地ではないんですけど、美味しいワインがたくさんあるんですよ!
1本5,000円くらいするので毎日飲むわけにもいかないんですが、何かの節目やお祝いにまた買って飲みたいなぁと思っている1本です。
というわけで話題がコロコロと変わり着地点が見えませんが、このあたりで失礼します。
皆さま今日も良い一日を、そして素敵な週末をお過ごしください。