長男の保育園にECCのプログラム(保育園に来て教室をやってくれるもの)があるのですが、この4月から毎週の宿題が出るようになりました。
私が子供の頃は宿題なんて小学校になるまで出なかった(と、思う)し、学校には宿題やらずに行ってよく怒られていた記憶があります。よく廊下に立たされたりしたなぁ。
夏休みの宿題は毎年、8月下旬スタートが定番でした。
宿題もそうなんですが、そもそも私は基本的に学校の勉強や宿題が好きではありませんでした。高校、大学と進学する時に受験は経験しましたし、その時は仕方なしと切り替えて勉強も頑張りましたが、子供の頃に勉強が楽しいと思ったことは殆ど無かったんです。
月日は流れて、そんな私が初めて勉強を楽しいと思ったのが「ワイン」。
正直、学問か?と言われるとちょっと違うんですけど、この資格試験の勉強で初めて知識が増えることの楽しさを覚えました。勉強をするにつれてあれはこういうことなのか?なぜだ?もっと知りたい!みたいな欲求がどんどん出てきて、タフな(資格試験の)受験勉強でしたが気持ちが切れることなく準備ができたのが不思議でした。仕事の合間の空き時間見つけて勉強したりしてましたね。今でも信じられません(笑)
学校で習う英国数理社(今もこの言い方で合ってるのかな?)が好きになれなくても、生きていく上ででどこに自分が好きな「学び」が転がっているかわからない。
そしてそれは、ある日突然訪れる。
子供の頃にこの感覚に出会っていれば将来が変わっていたかもしれませんが、そこは不問で・・・
そしてそれを裏付けるように!!というと言いすぎですが、
最近よく見ているYoutubeがあります。
クイズノック。最近はテレビにもよく出ているのでご存じの方も多いかもしれませんね。
メンバー全員が超高学歴(多くが東大卒or東大生)のYoutuber集団。クイズに挑戦する動画をたくさんアップしているんですが、いわゆる「暗い感じで愚直にクイズに取り組む」のではなく、そこに様々なゲーム性やアレンジを加えながら企画を立てて挑戦している動画で、視聴者側も観ながら知識が少しずつ増えていくので、楽しくてついつい見入っています。
例えばこんなのとか。
理念は楽しいから始まる学び(HPより)
楽しいから知りたくなる、知ればもっと楽しくなる(同じくHPより)
とてもいい言葉ですよね!刺さります!
にわかワインはじめま専科も、楽しみながら知識が増えるようなブログにしていきたいものです。
だいぶ精進の余地がありそうですが・・・がんばります!
さて、そんなことを書いていたらふと思いついたので、ワインに関するクイズを作ってみました。
お時間のある方はどうぞ!全部解けたらすごい!
1.日本とフランス、ワインの生産量が多いのは?
2.一般的なワインのフルボトル、内容量は何ml?
3.日本で最もワイン用ブドウの生産量が多いのは何県?
4.「ボージョレ・ヌーヴォー」の「ボージョレ」の意味は? ①地名 ②赤ワイン ③新しい
5.2017年現在、世界で最もワインを生産している国は?
6.2019年時点で、日本で流通している輸入ワインの中で最も量が多いのはどこの国のワイン?
7.オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、アルゼンチン。この中で2017年ワイン生産量が最も多いのは?
(答えは下に・・・)
【答え】
1.フランス(フランスのワイン生産量は日本の約265倍)
2.750ml(ハーフボトルは375ml)
3.山梨県(1位山梨県、2位長野県、3位北海道)
4.①(ボージョレ地区はブルゴーニュの南端に位置しています)
5.イタリア(1位イタリア、2位フランス、3位スペイン)
6.チリ(1位チリ、2位フランス、3位イタリア)
7.オーストラリア(オーストラリアは2017年時点で世界5位の生産量を誇っています)
いかがでしたか?
全て解けたら完全にワイン通!
また気が向いたらクイズも作ってみます。
それでは皆さま、本日も良い一日をお過ごしください。