夏の暑さも落ち着いてきた先日、久しぶりにゴルフに行ってきました。
私・にわか所長、サラリーマンをやっていた時期の中でも20代後半から10年ほど、
実はゴルフにハマった時期があって、多いときは月に3回とかラウンドしていた過去があります。
※営業職が長かったので、付き合いで行くこともしばしばありましたね!
とはいえ子供が生まれてからはパタリとやらなくなりました。
まあゴルフは時間もお金もかかるので、そんな状況だとなかなか難しいんですよね。こうして自然と熱も冷めていき・・・
という中だったんですがお誘いを頂き、下の子の支度と保育園の送りを「あとよろ」とうちのにわか妻にブン投げて
堂々と平日に行ってきました。
何といっても今回お誘いをくれたのは義父。にわか妻のお父さんです!
なので彼女も嫌な顔一つせず送り出してくれました。笑

にわか妻のお父さんとはとても良い関係を築いているのでとても楽しいラウンドだったんですけど、
このラウンドを経て、あることに気付きました。
「結構なブランクがあっても、意外とスコアは変わらないっぽいぞ・・・」
もともとハマっていた時期の私のスコアって、100~115くらいだったんです。
(※ゴルフがわからない方向けに説明すると、「一応ゴルフやってます」とは言えるけど「ゴルフ得意です」とは言えないスコア。つまり好きだけど決して上手じゃない。仕事の付き合いや接待では目立たず埋もれるレベルで非常に良い塩梅なんだけど、このレベル界隈の人はみんな「本当はもっと上手くなりたいなー」って心の中で思っている、そんな腕前です!)
で、7~8年間くらいのブランクがあって、普段練習場に行くわけでもなく、ぶっつけ本番で回ったこの日のスコア、、、
106。
思っていたより退化してないじゃん!と喜びながら、もうひとつ気付きが。
「あれだけ一生懸命やってた昔もこれくらいのスコアから伸びなかったし、
おそらく今からまたハマったとしても100を切るレベルに進化することはないんだろうな・・・」
「一度覚えたらそんなに忘れない」という点からすると、
私にとってのゴルフは、
自転車に乗るのと同じような感じなのかもしれません。
(そういえばワインも一度勉強すると基本的なところは忘れなかったりするかも…⁉)
そういれば、ずっと使っていなかったのでクラブのグリップはすっかり劣化しており、
手袋は真っ黒、ベトベトになってしまいましたとさ。
それでは皆さま、本日も素敵な一日をお過ごしください!
コメント